_/img/works.png

CHROMA

performance

Biwako Hall, Shiga / JAPAN 2012 / photo: Kazuo Fukunaga

70 minutes, no intermission 
created during 3 weeks' rehearsal and premiered at Biwako Hall, Shiga, Japan

2012. 9. 8. - 9.
Biwako Hall / Shiga, Japan
2013. 6. 29. - 30.
Festival de Marseille / Marseille, France
2014. 7. 26. - 27.
Sapporo International Art Festival / Sapporo, Japan
2016. 5. 21. - 22.
New National Theatre, Tokyo / Tokyo, Japan
2017. 10. 6. - 7.
One Dance Week Festival, Boris Hristov House of Culture / Plovdiv, Bulgaria

English / Japanese

Chroma is an investigation into the nature of colour, tone and light, a non-story of how we learn to see and create the world we see. A collaborative effort of the entire creative team, all performers and participants contributed ideas from the sciences of physics and harmonics to their most personal associations and remembrances.Simon Fisher Turner's music came first, then the title, which harks back to Chroma: A Book of Colour (1994), the last work by English artist-filmmaker Derek Jarman with whom Simon collaborated on numerous projects. As in the book, the performance intersperses poetry, anecdotes and quotes from such luminaries as Aristotle, Leonardo, Newton, Geothe and Wittgenstein with meditations on the loss of sight—not necessarily limited to Jarman's own AIDS-related blindness and subsequent death.The staging casts time's arrow in reverse, starting from a wish to free the self from death ("Unclose your eyes") and regressing over the course of one day—one lifetime—to birth ("Feedback"). We hope the production may serve as an "eyepiece" and "mirror play" for viewers to reflect (and refract) upon their own chromatic sense of the world.

Director :
Shiro Takatani
Performers :
Misako Yabuuchi, Yuko Hirai, Olivier Balzarini, Alfred Birnbaum
Music :
Simon Fisher Turner, Takuya Minami, Marihiko Hara
CG/Computer programming :
Ken Furudate
Stage manager :
Nobuaki Oshika
Video technician :
Shimpei Yamada
Stage technician :
So Ozaki
Conceptual collaboration :
Hiromasa Tomari, Alfred Birnbaum
Voices (in order of appearance) :

Paolino Accolla (Aristotle, Leonardo), Mark Robinson (Newton), Markus Thinnes (Goethe),
Alfred Birnbaum (Wittgenstein, Jarman), U-zhaan (text: Misako Yabuuchi), Jasper Fisher Turner
Graphic design:
Takuya Minami
Company manager :
Yoko Takatani (dumb type office Ltd.)
Production :
dumb type office Ltd.
Coproduction :
Biwako Hall Foundation
Support :
The Saison Foundation
Cooperation :
Yamaguchi Center for Arts and Media [YCAM], Seian University of Art and Design

- TEXTS
- TEXTS (written by Misako Yabuuchi)
- TECHNICAL RIDER(PDF)

「CHROMA(クロマ)」とは「色彩」(色相と彩度を合わせた色の性質)のことである。「写真」や「光学」についての興味から「反射」や「屈折」というキーワードが生まれ、光=色=波長=音、そして、「クロマティック=半音階」や「ハーモノグラフ」といった事柄について参加メンバーたちと話し合いを重ねてきた。音楽をサイモン・フィッシャー・ターナーに依頼することは、タイトルが決まる随分前から決まっていたのだが、奇しくも「クロマ」というタイトル/コンセプトに辿り着いた。というのも、サイモンが共に仕事をし、素晴らしい楽曲の数々を提供した映画監督、デレク・ジャーマンの最後の著書のタイトルこそが『クロマ』(1994)だったのである。この本にはもちろん「色彩」についての印象深い逸話や、賢人たち(アリストテレス、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ニュートン、ゲーテ、ヴィトゲンシュタイン等)の著述の引用が数多く収録されているし、哲学的なこと思想的なこと、詩、それに彼自身の病(エイズ)についての記述もある。「死(からの開放)」(Unclose your eyes)から始まって、「誕生」(feedback)で終る、このパフォーマンスには、人生の時間を遡ることと同時に、「光」「色」に関係した様々な考察に基づく事象が含まれている。それは長期間にわたって共に制作に没頭してくれたクリエイションチーム全員のアイディアの結晶である。

ディレクション:
高谷史郎
出演:
薮内美佐子、平井優子、オリビエ・バルザリーニ、アルフレッド・バーンバウム
音楽:
サイモン・フィッシャー・ターナー、南 琢也、原 摩利彦
CG/コンピュータ・プログラミング:
古舘 健
舞台監督:
大鹿展明
映像技術:
山田晋平
舞台技術:
尾﨑 聡
コンセプチュアル・コラボレーション:
泊 博雅、アルフレッド・バーンバウム
声(出演順):
パオリノ・アッコーラ(アリストテレス、レオナルド)、マーク・ロビンソン(ニュートン)、
マルクス・ティネス(ゲーテ)、アルフレッド・バーンバウム(ヴィトゲンシュタイン 、
ジャーマン)、ユザーン(文:薮内美佐子)、ジャスパー・フィッシャー・ターナー
グラフィック・デザイン:
南 琢也
制作:
高谷桜子(dumb type office Ltd.)
共同製作:
ダムタイプオフィス、公益財団法人びわ湖ホール
助成:
公益財団法人セゾン文化財団
協力:
山口情報芸術センター [YCAM]、成安造形大学

- TEXTS
- TEXTS (written by Misako Yabuuchi)
- TECHNICAL RIDER(PDF)

video documentation: Yoshiyuki Sakuragi

記録映像:桜木美幸

Aristotle: δική μου.
Leonardo: No, questo uomo è mio.
Newton: Blind ashes, let him sleep
Wittgenstein: Awake in name, he seems to see . . . but what to call it?
Jarman: Mr Seethrough returns to the land of light

Aristotle De Coloribus

Όλα τα χρώματα είναι ένα μίγμα από τρία πράγματα φως: tο μέσο μέσω του οποίου το φως φαίνεται, όπως νερό ή αέρα; kαι τα χρώματα σχηματίζουν το υπόβαθρο από το οποίο το φως ανακλάται.
(All colours are a mixture of three things: light; the medium through which their light is seen, such as water or air; and the colours forming the background from which the light is reflected.)

Όταν ο Μαύρος αναμιγνύεται με το φως του ήλιου και της πυρκαγιάς, το αποτέλεσμα είναι πάντα κόκκινο.
(When black is mixed with the light of the sun and fire, the effect is always red.)

Η θάλασσα έχει μια πορφυρή απόχρωση όταν αυξάνονται τα κύματα σε μια γωνία και, κατά συνέπεια, είναι στη σκιά.
(The sea has a purple tinge when the waves increase at an angle and are consequently in shadow.)

Καθώς μεγαλώνει ασθενέστερη μαύρο, το χρώμα αλλάζει σταδιακά σε πράσινο, και τέλος γίνεται κίτρινο . . . τα φρούτα γίνονται κόκκινα ως ωριμάζουν
(As black grows weaker, the colour gradually changes to green, and lastly becomes yellow . . . as fruits become red as they ripen.)

Wallace Stevens "As at a Theatre" (excerpt) 

Another sunlight might make another world,
Green, more or less, in green and blue in blue,
Like taste distasting the first fruit of a vine,
Like an eye too young to grapple its primitive,
Like the artifice of a new reality,
Like the chromatic calendar of time to come . . .

The curtains, when pulled, might show another whole,
An azure outre-terre, oranged and rosed,
At the elbow of Copernicus, a sphere,
A universe without life's limp and lack,
Philosophers' end . .  What difference would it make,
So long as the mind, for once, fulfilled itself?

Leonardo da Vinci Le note

Noi vediamo la qualità de’ colori esser conosciuta mediante il lume, è da giudicare che, dove è più lume, quivi si vegga più la vera qualità del colore illuminato
(We may see the quality of colour is known by means of light — where there is the most light the true character of the colour will best be seen)

I semplici colori sono sei, de’ quali il primo è bianco, benché alcuni filosofi non accettino né il bianco né il nero nel numero de’ colori, perché l’uno è causa de’ colori, l’altro ne è privazione. Ma pure, perché il pittore non può far senza questi, noi li metteremo nel numero degli altri, e diremo il bianco in quest’ordine essere il primo ne’ semplici, il giallo il secondo, il verde il terzo, l’azzurro il quarto, il rosso il quinto, il nero il sesto; ed il bianco metteremo per la luce senza la quale nessun colore veder si può.
(First of all simple colours is white, although some would not admit that black or white are colours, the first being the source of all colours, and the latter totally deprived of them. But we can’t leave them out, since painting is but an effect of light and shade, that is ciaroscuro. So white is first, yellow second, green third, blue fourth, red fifth, black sixth; and white may be said to represent light without which no colour can be seen.)

L'ombra è diminuzione di luce; tenebre è privazione di luce . . . più brillante la luce, più profonde le ombre. 
(Shadow is diminution of light, darkness is privation of light . . . the brighter the light, the deeper the shadows . . .)

Né il bianco né il nero sono trasparenti.
(No white or black is transparent . . .)

Sir Isaac Newton Opticks

The colours of all natural bodies are variously qualified to reflect one sort of light in greater plenty than another . . . any body may be made to appear of any colour. They have no appropriate colour, but ever appear of the colour of the light cast upon them, but yet with this difference, they are most brisk and vivid in the light of their own daylight colour.

There are seven colours, the perfect number, one for every day of the week. Sunday is violet . . . white light is a dissimilar mixture of all the colours and natural light is a mixture of rays endowed with all these colours.

The whiteness of the Sun’s Light is compounded of all the primary Colours mix’d in due proportion. 

Johann von Goethe Zur Farbenlehre

Dass alle Farben zusammen gemischt ist eine Absurdität, die Menschen wurden gläubig sind daran gewöhnt, für ein Jahrhundert in Opposition zum Nachweis ihrer Sinne zu wiederholen.(That all colours mixed together is an absurdity which people have been credulously accustomed to repeat for a century in opposition to the evidence of their senses.)

Gelb wird das Licht gedämpft durch die Finsternis, Blau ist die Finsternis durch das Licht abgeschwächt.
(Yellow is light dampened by darkness, Blue is darkness weakened by light.)

Man bezieht bei Kleidungen den Charakter der Farbe auf den Charakter der Person.
(In dress we associate the character of the colour with the character of the person.)

Die Farben sind Taten des Lichts, Taten und Leiden.
(Colours are the deeds of light, its deeds and sufferings.)

Ludwig Wittgenstein Remarks on Colour

Is not white that which does away with darkness? White must be the lightest color in a picture.

Yellow is more akin to red than blue. 

There are no physical stimuli for brown — no brown light. Brown is not in the spectrum. There is no such thing as a clear brown, only a muddy one . . . 'Dark' and 'blackish' are not the same concept. Black seems to make a colour cloudy, but darkness doesn't. A ruby could thus keep getting darker without ever becoming cloudy; but if it became blackish red, it would become cloudy.

Look at your room late in the evening when you can hardly distinguish between colours any longer — now turn on the light and paint what you saw in the darkness.  

アリストテレス:あいつは俺のものだ
レオナルド:いや、彼はこちらのもの
ニュートン:灰は盲、寝させて
ヴィトゲンシュタイン:仮に目が覚めて、見えても、何と呼ぶのか
デレク:透明人間が光の世界に戻る

Wallace Stevens "As at a Theatre" (excerpt)
ワレス・スティーヴンス著「劇場のごとく」(抜粋)

Another sunlight might make another world,
Green, more or less, in green and blue in blue,
Like taste distasting the first fruit of a vine,
Like an eye too young to grapple its primitive,
Like the artifice of a new reality,
Like the chromatic calendar of time to come . . .

The curtains, when pulled, might show another whole,
An azure outre-terre, oranged and rosed,
At the elbow of Copernicus, a sphere,
A universe without life's limp and lack,
Philosophers' end . .  What difference would it make,
So long as the mind, for once, fulfilled itself?

アリストテレス 『色について』

すべての色は、三つのものの混合体である。光と、水や空気のように光を可視化する媒質、そして光を反射する場を形成する色。

黒いものが太陽や火の光と混ぜ合わさると必ず赤くなる。

波が斜めに逆巻き、したがって陰になるとき、海は紫がかった色を帯びる

黒が徐々に弱まると色は次第に緑色を帯びていき、最終的に黄色になる…。他の植物は熱すると赤くなる。

レオナルド・ダ・ヴィンチ 『ノート』

光に照らされた物の色は、その光を発する物体の色によって影響される。

すべての基本色のうち筆頭にあげるべきは白である。ただ、黒も、そして白も、色とは認めない者がいる。前者は色の源、あるいは色を受容するものであり、後者は完全に色を奪われてしまったものだというのだ。しかし、この二つをはずして色について語ることはできない。なぜなら、絵画は明暗法、つまり光と影の効果そのものだからである。まず、白があり、次に黄、緑、青、赤と続き、最後に黒が来る。白は光に相当すると言ってもいい。それがなければどんな色も目に映りはしないのだ。

影は光の少なくなった現象であり、闇は光のない状態である……光が明るければ明るいほど、影はより深くなる……

白も黒も決して透明ではあり得ない……

アイザック・ニュートン卿 『光学』

すべての自然物の色は、ある種の光を他より多く反射することによって性質づけられる……どの物体もどんな色でも現せるだろう。固有の色はなく、投射された光の色になる。とはいえ、その特性は昼光で見たときに一番鮮やかでくっきりしてくる。

色は七つある。完璧な数字。一週間のそれぞれの曜日に一色ずつ当てはまる。日曜日はスミレ色だ。また、白はそれらすべての色をある特定の割合で混ぜ合わせたものであり、自然光はこれらすべての色を持った光線を混ぜ合わせたものであることが観察できる。

太陽光の白は適当な比率で混ぜ合わされたすべての原色の合成である。

ヨハン・フォン・ゲーテ 『色彩論』

すべての色を混ぜ合わせると白ができるというのはまったくの理不尽であるが、人々はそれが自分の体験からも明らかであるにもかかわらず、百年もの間、その理不尽を何度も繰り返し信じ込んで疑おうとしなかった。

黄色は闇に抑えられた光、青は光に弱められた暗闇。

衣服について言えば、人は服の色の性質とそれを着ている人の性格とを結びつけたがる。

色とは光の働き、その働きと悩み。

ルートヴィヒ・ヴィトゲンシュタイン 『色彩について』

白は暗闇を追いはらうものではなかったか。白は絵の中で最も明るい色に相違ない。

黄色は青よりも赤に近い。

ブラウンには固有の物理的な刺激体がない ― ブラウンの光というものは存在しないのだ。ブラウンは色のスペクトル上にはない。鮮やかなブラウンというのもない。あるのは濁ったブラウンだけだ……「暗い」と「黒ずんだ」とは同じ概念ではない。黒を混ぜれば色が霞むように見えるが、暗闇はそうではない。従って、ルビーはどんどん暗くなっても決して霞まない。しかし、黒っぽい赤になれば、それは霞んでくる。

夕方遅く、暗くなって色の見分けもつかなくなる頃、部屋を眺めてみる。そして部屋の明かりをつけて、薄暗がりの中で見たものを絵に描く。

TEXTS written by Misako Yabuuchi

a tree sprout from my head
for real?
planted seeds an' they done grew
an' wasn't 'cause it rained
dumbo
I still can't even see ya
midget
look forward to seein' ya anyway
toodle-oo

there's somethin' on yer forehead
what color?
flesh-color an' pointy
like a horn maybe?
kinda

gotta sun this ol' body sometimes
or it gets to be a soppin' mess
tried sittin' in a chair on the porch
in the bright blurry sun
stayed real still
felt kinda like soakin' in a tub
eyelids naturally closed to the glare

been like 2500 years since i pooped so much
cute granchild an' cute kid

like always
monkey's phone rings
weasel sounds excited
gorilla an' me 're in the neighborhood
thought we'd drop by
gotcha see ya soon
so gorilla sez
don't this café got no creamer?
but gorilla took it black for sure
puzzles weasel
must be too bitter this time for gorilla
they done changed the shop blend
amazing tongue gorilla got
monkey is most impressed

nice cardigan
looks good on you
what's the knit pattern?
dunno
maybe floral?
nah
some kinda scene

watchin' TV with granny
crab looks good nuff to eat
pretty scenery too
like to go there one time
the tube is a window lit in flames
lotsa little match-girls here

four in the mornin' papa be shavin' his stubble
when a deer stumble up against our house
took it back to the hills
'fore town hall could make noises
hoisted it forelegs over the shoulders
like carryin' a skinny kid
deer ate all papa's grave flowers
left only the leaves
sent it back thru the woods to the hills
get goin' 'fore it gets light scram!

sittin' on the bed
as night changes places with morning
sittin' on the bed
for snacktime three-o'clocksies
sittin' on the bed
at midnight under the bright fluorescent
what's on yer mind?

hey tip that cup nice an' slow
careful now look an' listen
feel yer lips an' throat move
hear that slurpin' an' swallowin'
it's all real important

clog clog come clogetty clog
clog like to wear on yer feet?
yeah clog clog clog come clogetty clog
what's this come clogetty clog?
what's not to understand! Cloghead

gorilla pharmacy

customer
my back's been hurtin' lately got any good medicine?
gorilla
must be lack of exercise
hang five minutes from a good-sized tree
customer
an' that'll cure it?
gorilla
once the back stretches we rub on a sticky spitball
works just like that
customer
well gimme two of 'em spitballs
gorilla
spit spat that'll be 40 yen
customer
mighty cheap for a bodily function thanks
gorilla
okay? now go find yerself a good-sized tree
customer
kinda scary that pharmacist but nice enough
today must be my lucky day
I'll go home through the woods

meltin' snow water done filled the paddy fields
i was a pair of long sticks in the mud
when one of them started slitherin'
a snake?
grabbed me the steady stick
for the snake to wind around
then chucked it way over into the next field
like this see?
with a flick of the wrist

hear that?
twitterin' tweet tweet
now louder chirp chirp
gazin' up at the sky like that
maybe that's an invite to tag along?
ya think?
but which bird's callin'?
that tweet gotta be a tit
a wha? how'dja know?
that's an adult chirp
babies go peep peep

i seen a dinosaur
where?
we was runnin' together thru the weeds
keepin' up with each other
neck an' neck good fun
wow
but then I forget the rest
heh heh

open that closet over there
betcha gonna find a snake nest
long long ago way back when
there was this big ol' muscleman
mom told me
ate him a snake every day made him so strong
fetch a snake a day from the closet to eat
must've had a thing goin' with snakes

hey is that aquarius?
jar full of water gets too heavy to lift
different story if it's empty tho
seems so lonely left all alone up there
okay so must mean it's empty
jar of thick fired earth
turns a nice color when water seeps thru
just tip it slow when ya got no ladle

sleepin' face up whatcha see?
blank wall
ya mean the ceiling?
maybe
open my eyes an' it slides away
thought i was just dizzy
but this other next world comes into view

yer hair's so dark black
such beautiful black
like after a big splashy sundown
so shiny just washed?
smells nice too
any white hairs?
don't see none want me to look?
treasure huntin' till suppertime
wanna wait for a better time to look?

ever seen a ghost?
a ghost?
not even once
hmph
thought ya might've
shush look who's watchin'
dead guy over there's got good ears

テキスト(薮内美佐子)

あったまから木がはえちまったよ〜
ほんまにい

種まいたら伸びてきやがんの
雨ふったからって成長してるんじゃねえよ
ばかやろう

俺からおめえはまだ見えねえんだよ
このチビ

逢えんのを楽しみにしてっからな
よろしく

おでこになんかできてるなあ
何色?
肌色でとがってるよ
もしかして角?
そんなもんや

たまにはこのからだを日干ししないと
ずくずくの吹きだまりになってしまうから
縁側の椅子に腰かけてみたの
明るくてぽかぽかした陽射しのなか 
じいっとしてたら 
なんだか湯船につかってるみたいやった
まぶしくてまぶたが自然とおりてきた

こんなにうんこが出たのは2500年ぶりぐらいよ。
かわいい孫と かわいい子供。

いつものように
サルに電話がかかってきたよ
イタチのはずむような声だった

ゴリラといっしょにいるんだけど 
近くに来たから今から行くね

わかった 待ってるよ

ゴリラが言うよ
ここの喫茶店はクリープはないんか?

あれっ ゴリラは さっきブラックがいいって言ったのにな!
イタチは不思議に思う

ゴリラにしてみれば いつもよりも苦かったんだね

ブレンドを変えたのがわかったんだ
たいした舌の持ち主だね
とサルは感心する

そのカーディガンいいねえ
よう似合ってるよ
なんの模様が編んであるの?

知らん

花の模様?

ちゃう
風景の柄

おばあちゃんたちと テレビを見ながら

おいしそうなカニやなあ
きれいな景色やなあ
いっぺん行きたいなあ

ブラウンカンは炎に照らされた窓
ここには マッチ売りの少女たちがたくさんいます

朝4時から 父さんがちょぼ髭を剃る日は
鹿がうちの家の壁にもたれてぐったりしてたよ
見つからないうちに山に帰すの
役所がごちゃごちゃ言うからね
前脚を肩に引っ掛けておんぶしたら
痩せてるから子供をしょってるみたい
父さんの墓の花を鹿が全部食べるから
葉っぱだけが残ってる 
森のさきに山があるから
明るくなる前に いってらっしゃい

夜と朝が入れ替わるとき
ベッドに座ってる

3時のおやつ おさんじのじかん
ベッドに座ってる

真夜中 こうこうとつけた蛍光灯の下で 
ベッドに座ってる

なにを思う?

あのなあ ゆっくりとコップで流し込んでな
唇とか のど仏の動く様子
吸うたり 飲んだりする音
それを 見たり聞いたりするの
とっても大事

ゲタ ゲタ キタノゲタ

ゲタって足に履く下駄のこと? 

そうや ゲタや ゲタ ゲタ キタノゲタ

キタノゲタってどういう意味?

キタノゲタや わからんか! と怒られた。

ゴリラの薬屋

客/   ここんとこ腰が痛くて困ってるんだ なにかいい薬はあるかね?

ゴリラ/ それは運動不足に違いない 
     手頃な木に5分ぐらいぶらさがるんですよ。

客/   それで治るのかね?

ゴリラ/ 腰が伸びたら 私どものネバっと泡立った唾を塗るといい。
     たちまち効き目がありますよ。

客/   それじゃあそいつをいただこう。ふた唾おくれ。

ゴリラ/ ペッ ペッ ふた唾で40円いただきます。

客/   身を粉にして働くわりには お安いんだね。ありがとう。

ゴリラ/ いいですか? あなたに合った手頃な木を探してくださいね。

客/   少し怖かったけどなかなかいい店主だったな。 
     今日はいいことがあるかもしれない。
     帰りに森を通るとしよう。  

雪がとけて田んぼに水がはったら
長い棒っきれがふたつ 静かに並んで沈んでたよ
しばらくすると棒っきれのひとつがするすると動きだした
ヘビか?
じっとしてる棒っきれを手にとり
ヘビをくるっと一巻きさせて
となりの田んぼにぽーんとほってみた
ほら こんなふうに
手首をひょいっときかせてね

ほら
ジー ジー って鳴いてる
でもそれがギーギーッて大きくなって
空見てポカンとしてるから 
お連れになれるって思われたんちゃう?

そやろか?
なんの鳥から誘われたん?

あの声は シジュウカラ

へえ わかるんや

あたりまえやん
鳴いてるのは おとなの声
こどもの声はもっと高いよ~

恐竜を見たことがあるよ

どこで?

草むらをはさんでいっしょに走ってたよ
お互いを気にしながら
抜いたり抜かれたりでおもしろかった

すごいなあ

でもね あとは全部忘れたみたい
くすくす

そこの押し入れ開けてみて
ヘビがすみっこにいるんとちがう?
むかしむかしずいぶん前に 
近所にものすごく元気なおっさんがいたよ
かあさんが言うてた
あのおっさんは毎日ヘビを食べてるからあんなに元気なんやって
押し入れに その日に食べるヘビを呼んでたみたい
ヘビと気持ちが通じてたんやね

あれが 水がめ座かな?
瓶に満々と水があると 重くて持てないね
カラカラだと それはそれは
この上なく ひとり取り残されたかんじで
そう それが 空っぽっていうことなんだね
瓶は分厚い素焼きの陶器で
水がうまい具合に染み入ると いい色になるし
ひしゃくがない時は ゆっくりと傾ければいい

上を向いて寝たら なにが見えるの?

白い壁

それって天井のこと?
 
そうかもしれん
目を開けたら天井がズルリと動いて
めまいかと思ったけど
となりの別の世界に来た

あんたの髪の毛は
ほんに黒い黒いりっぱな毛やね
とっぷり日が暮れたあとの黒い色
つやがあって洗いたて?
いい匂いがするよ
白いのがあるの?
ちっとも見あたらないけど探してみようか?
晩ごはんができるまでの宝探し
白いの探していいこと待とうか?

おばけを見たことはあるの?

おばけ?
そんなんいっぺんもないよ

ふうん
ありそうやのに

しいっ ほらあかん こっち向いてる
死んでそのへんにいる人はすごく耳がいいらしいよ